ブックタイトル防災カタログ 非常食&保存水編

ページ
3/40

このページは 防災カタログ 非常食&保存水編 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

防災カタログ 非常食&保存水編

米+おかずで栄養バランスも腹持ちも◎!保存水朝ごはん缶入りパンと長期保存野菜ジュース缶実際に組み合わせの例昼ごはん五目ご飯とサバ缶と味噌汁夜ごはん牛丼セットとみかん缶ご飯+++惣菜・レトルト・缶入りのパン・野菜ジュース・五目ご飯(アルファ米)・即席味噌汁サバの缶詰・牛丼(アルファ米+レトルト)・みかん(フルーツ缶)スープ・みそ汁炭水化物と脂質、ビタミンを摂取できます。海草入りの味噌汁であればミネラルを摂取できます。サバの缶詰が骨入りで調理してあるものなら、カルシウムの摂取もできるのでおすすめです。たんぱく質とビタミンが摂取できます。ビタミンを摂ることでたんぱく質の吸収も良くなるのでおすすめの組み合わせです。麺類災害時の栄養バランス水・お茶保存水パン・ビスケット主食(ごはん・パン・麺)副菜(野菜・きのこ・いも・海藻料理)主菜(肉・魚・卵・大豆料理)牛乳・乳製品ご飯麺類パン・ビスケット惣菜・レトルトスープ・みそ汁惣菜・レトルトスープ・みそ汁乳製品乳製品甘味果物甘味非常食の栄養バランスを考えることは、被災時の健康を守ることに直結します。非常食を選ぶ際・組み合わせる際に、意識してみてください。2非常食セット